2023年7月定期
受験地:名古屋 受験者:内航船社
<航海>
・ジャイロエラーの検出方法 について
・ARPAに表示される情報を挙げよ
・CPAとは何か
・ARPA等のレーダー機器を使用する場合の注意について
・集成大圏航法について
・天測する際、恒星を使ってポジションを出す方法を答えよ
→どのタイミングで測定するか
・航海薄明とは
・ドックに入渠した際ドライアップしたら何をするか
・ドックの監督は何をするか
・コースラインを引く場合の注意点
・変針目標の選定
<運用>
・船首構造について
・ブレストフックとは
・船首隔壁は英語でなんというか
・防水部署の手順(何を使用し防水するか)
・水密扉の遠隔操作はどこでできるか
・水密扉はどこに設置されているか
・せん断力について説明せよ
・どのようにせん断を防止しているか
・気圧の谷とは何か
・低気圧は気圧の谷のどこで発達するか
・なぜ発達するのか
・地上天気図における気圧の谷はどこか
・2船間の相互作用について
→どれくらい寄ったら作用が働くか
→大きい船同士、大きい船と小さい船ではどうなるか
<法規>
(海上衝突予防法)
・予防法第9条について
(海上交通安全法)
・海交法 備讃瀬戸の航法について
・宇高の交差部における航法について
・互いに巨大船では無い場合の航法について
(港則法)
・港則法第17条
・汽艇等とは
・小型船を区別する方法
・汽艇等、小型船の航法
<海事六法問題>
・船舶安全法施行規則24条について
2023年2月定期
受験地: 名古屋
<航海>
・ジャイロエラーの検出方法
・ARPAでプロットした表示(○にベクトルの線)は何を意味しているか
→プロット表示が○から△になったらどういう意味
→ベクトルの表示方式は何がある?
・天測はいつ行うがいいか理由を述べよ
→星でポジションを出すなら何個測定するか
・太陽を使ったポジションの出し方は何か
・レーダーで方位、距離を測る方法。注意点を挙げよ
・集成大圏航法とはどのような航法か
・狭水道航行の際の注意点を挙げよ
・避険線を設定する際、どのような方法があるか
・潮流信号所の表示はどのようなものがあるか
・平行カーソルの別の言い方は
<運用>
・図があらかじめ書いてあり、船首構造名称を挙げ説明せよ
→船首構造内は、どのような使われ方をするか
・追従性、操縦性とは何か
・気圧の谷とは
→気圧の谷で天気はどうなるか
・ウインドラスの整備はどのような事をするか
・ドライドックに上げる際の注意点を挙げよ
<法規>
(海上衝突予防法)
・各種船舶間の航法で動力船が避けなければならないのは何船か
・喫水制限船に対しては動力船はどのようにするか
・喫水制限船に対しては、動力船以外で安全な通航を妨げてはならないのは
(海上交通安全法)
・航路航行義務があるのは
・航路における一般航法
(港則法)
・追い越しが出来る条件とは
・追い越しが認めらている港について
・追い越しの信号について
<海事六法問題>
・経験又は技能を要する危険作業に該当するのは、どのような作業か
2020年4月定期
受験地::名古屋
<航海>
・レーダーのXバンドSバンドは、どのような使い分けをするか
・レーダーのスーパーリフラクションは具体的にどのような場所で発生するか
・灯台の灯火 AL Fl W R 20s 側面標識についてどういう標識か述べよ
・日本はIALA何方式 か、他の国でB方式の国を挙げよ
・灯台の光達距離について述べよ
・大圏航法とは
・集成大圏航法とは
<運用>
・船首パンチング構造とは
→なぜそのような構造にしているか
・二重底構造とは何か
・国際式天気記号について
・ラーチとは何か
→どのような船が危険になりやすいか
・ブローチングとは何か
<法規>
(海上衝突予防法)
・狭い水道において操船信号の可否について
・針路のみの変更が最も有効な手段となる場合、9条の中で視界制限状態では適用されない航法とは
・予防法で右、左と具体的に決められている規定 について述べよ
(海上交通安全法)
・来島海峡航路での湾曲部信号は行ってよいか
・出来る限り右側通行の航路は、なぜ出来る限りなのか
(港則法)
・指定海域とは 指定海域に入る際に通報は必要かどうか
・追い越しの出来る航路とその条件
・みだりにと規定されている条文
(海事六法問題)
・船首隔壁より前部に油を積んではいけない船舶とは?
・船舶のトン数の種類について